栽培記録

柿の剪定とお米事情

今日も天気が良く柿の剪定作業をしました。連日の雨や晴天で園地の雪もどんどん減って来ていて作業がしんどくなってきました。三脚の登り降りが結構大変です。
我が家の柿園の栽培面積は1.5haあります。まだまだ先は長いですが日々頑張っていきたいと思います。
ところで、27年度の稲の作付け率がJAより示されました。40%を越える転作だそうです。田んぼの面積10haのうち5haちょっとしか主食用米は作付け出来ません。
輸入米「ミニマムアクセス米」は毎年増えているのに?安全で美味しい国産米は作付制限。何かおかしい?世界中のいたる所で異常気象が起きています。主食を輸入に頼っていたら大変なことになりませんかね?食のありかたを皆で考えてみませんか。

関連記事

  1. 栽培記録

    27年産水稲種子

    27年産用の水稲種子が来ました。今年ははえぬき、コシヒカリ、つや姫、ミ…

  2. 未分類

    炊き出し

    2月27日宮城県石巻市の復興住宅で豚汁の炊き出しをしてきました…

  3. 栽培記録

    いなかり☆

    いよいよ稲かりを始めます。醗酵鶏糞、醗酵米ぬか、ミネラル資材に…

  4. 栽培記録

    たたたたねまき

    稲の種まきをしました。あいにくの天気で風も雨も強い日でした。ハ…

  5. 栽培記録

    育苗ハウス耕うん、整地

    育苗ハウスの中の耕うんと整地作業をおこないました。ハウスの中は…

  6. 栽培記録

    苗運び~

    こんにちは!!田植えまでの作業ものこりわずかとなってきました!…

Writer

side_profile_img
[ Name ]
Takuya Abe
[ Age ]
32
[ Product ]
水稲,トマト,柿
side_profile_img side_profile_img
PAGE TOP