栽培記録

水稲の種まき

今年も種まきのシーズンがやってまいりました!!!!

今年もハウスの持ち主のおじいさんを筆頭に山大生や知り合いの農家の方など、たくさんの方に手伝ってもらいました!!

↓↓↓今回きてくださった精鋭の皆様

 

さて、作業のほうをざっと説明。

 

まず、機械のセッティング。ここで動かないと始まらない。

そして正常に動くのを確認したらいったん止めて、種もみと覆土を機械に入れます。

そしたら、スイッチオン☆で機械を動かし、苗箱を機械に入れていきます。

後は機械が自動で種と覆土を蒔いてくれるので種籾と覆土が切れないように追加していきます。

機械から種が蒔かれた苗箱が出てきたらハウスの奥のほうから敷き詰めて並べていきます。

敷き終えたものから上に小さな穴の開いたビニールをかぶせていきます。

これを入り口のほうまでできたら完成です!

 

今年は2000枚近くの苗箱に種を蒔くことができました!(中型ハウス4等分!)

あとは芽が出て伸びてくるまで一週間様子を見るだけです。

 

 

お手伝いに来てくださった皆さん今日は本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 栽培記録

    27年産水稲種子

    27年産用の水稲種子が来ました。今年ははえぬき、コシヒカリ、つや姫、ミ…

  2. 栽培記録

    柿の剪定とお米事情

    今日も天気が良く柿の剪定作業をしました。連日の雨や晴天で園地の雪もどん…

  3. 栽培記録

    ゴールデンウイーク

    皆様こんにちは。世間はゴールデンウイークですがいかがお過ごしで…

  4. 栽培記録

    田植え終わりましたー!

    こんにちはーようやく田植えが終わりました!!!!とりあえず一段…

  5. 栽培記録

    柿の収穫作業

    柿の収穫作業が最盛期を迎えました。山形大学農学部の学生達に手伝ってもら…

  6. 未分類

    竹林整備

    竹林のかたずけをしました。美味しいタケノコを栽培する為に適度に…

Writer

side_profile_img
[ Name ]
Takuya Abe
[ Age ]
32
[ Product ]
水稲,トマト,柿
side_profile_img side_profile_img
PAGE TOP